人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Change The World

slowlyhand.exblog.jp
ブログトップ
2011年 08月 07日

夏休みの自由研究ナリ

 今年の自由研究は雑誌に載っていた葉脈作りの実験です。^^
夏休みの自由研究ナリ_f0072758_2011782.jpg
【 DMC-GF1+LUMIX G 14-45mm F3.5-5.6 O.I.S:F4.5 1/30秒 プログラムAE ISO100 】
 まずは重曹100gを鍋でから煎りします。余裕の笑顔ですが、まだ始めたばかり
ですからねぇ。(爆)

夏休みの自由研究ナリ_f0072758_20143392.jpg
【 DMC-GF1+LUMIX G 14-45mm F3.5-5.6 O.I.S:F3.5 1/30秒 プログラムAE ISO100 】
 続いてなべに水450ml入れて実験用の葉っぱ(アジサイ・クリ・サザンカなど)
を入れて30分~1時間程度煮込みます。

夏休みの自由研究ナリ_f0072758_2020541.jpg
【 DMC-GF1+LUMIX G 14-45mm F3.5-5.6 O.I.S:F5.0 1/30秒 プログラムAE ISO100 】
 葉が茶色く色付いたら取りだして、水を張ったバットに入れて歯ブラシでトントン
叩いて葉肉を落とします。




夏休みの自由研究ナリ_f0072758_20224614.jpg
【 DMC-GF1+LUMIX G 14-45mm F3.5-5.6 O.I.S:F5.6 1/30秒 絞り優先AE ISO320 】
 じゃ~ん、見事に葉脈だけ残りました。(* ̄▽ ̄)//"" パチパチ
一番うまくできたのはサザンカの葉で、アジサイや栗は柔らかすぎてダメでした。

夏休みの自由研究ナリ_f0072758_20252623.jpg

【 DMC-GF1+LUMIX G 20mm F1.7 ASPH:F2.5 1/50秒 絞り優先AE ISO100 】
 最後に絵の具で色を付けてラミネート加工すればこんなきれいなしおりが
できました。小僧も満足したようですし、一つ課題が片付いてslowとしても
やれやれでございます。(〃 ̄ ̄ ̄∇)=3

by slowhanded | 2011-08-07 20:27 | ・・・etc | Comments(6)
Commented by yumaruna238 at 2011-08-07 23:01
この自由研究はいいですね!^^
Commented by planar31 at 2011-08-08 02:04
綺麗で素敵です。
やってみようw
Commented by sidu-haha at 2011-08-08 05:46
おはようございます。

すてきにできましたねえ~
これは、すごい!!
このようなすてきなしおりをいただいたら、感激ですね~
色づけると、とってもすてきですね。

成功、おめでとう!!
Commented by chiyoko-mimi at 2011-08-08 09:07
おはようございます
見事に出来上がりましたね
お父さんの応援が好かったかな?^^
私もまねして見ます・・・
昨日 ほおずきが手に入りキッチンハイターに浸けて置きましたら
一晩で白いほおずきが出来上がりました^^
今はもう一つ実験中です
Commented by slowhanded at 2011-08-08 20:54
> yumaruna238さん
でしょ?意外と面白かったですねぇ。^^
作成レポとしてまとめれば自由研究には
ちょうどいいのです。


> planar31さん
アートワーク的な楽しみ方もありますので
一度お試しあれ。d(^-^)!


> sidu-hahaさん
使う葉っぱはサザンカ・椿・ヒイラギなど肉厚で
硬い葉っぱの方が向いているようです。^^
どうせなら楽しめる自由研究がいいですねぇ。
Commented by slowhanded at 2011-08-08 20:55
> mimiさん
小僧も楽しめたようなのでよかったです。^^
実験してみるなら↑のレスに入れたように椿など
の葉っぱが適しているようです。

真っ白いホオズキですかぁ。(・0・。) ほほーっ
ぜひブログにアップしてくださいね~。
名前
URL
削除用パスワード


<< 手持ち花火も楽し♪      夏景色を求めて >>